日々の業務やプライベートで欠かせない「Google」と「LINE」のアカウント。
便利な一方で、不正ログインや乗っ取り被害も後を絶ちません。
WEBFREEXでは、ホームページ制作を通じて多くのお客様とやり取りする中で、
「Gmailに突然ログインできなくなった」
「LINEが勝手にログアウトして誰かに乗っ取られた」
といったご相談をいただくことが増えています。
そこで今回は、今すぐできるセキュリティ対策のポイントをまとめてご紹介します。
Googleアカウントのセキュリティ対策(Gmail・Googleドライブ等)
- 2段階認証を設定する
→ Googleアカウントのセキュリティページ から簡単に設定できます。 - パスワードを強力に(長く・複雑に)設定する
→ 名前や誕生日を避け、英数字・記号を組み合わせましょう。 - ログイン履歴をチェックする
→ いつ・どこからログインされたかを定期的に確認。 - 怪しいメールや添付ファイルは絶対に開かない
LINEアカウントのセキュリティ対策(スマホ・PC共通)
- LINE用パスワードを強化する
→ 覚えやすいけど推測されにくいものに変更を。 - メールアドレス・電話番号をきちんと登録しておく
→ アカウント復旧時に必要になります。 - 「ログイン許可」をOFFにする(PCログイン不要な方)
→ 設定 → アカウント → 「ログイン許可」から切り替え可能。 - 不審なリンク・メッセージには注意!
→ 知らない人からのURLは絶対にクリックしないこと。
こんなときはWEBFREEXへご相談ください
- 「スマホの設定がよく分からない」
- 「乗っ取られたかもしれない」
- 「パスワード管理が苦手」
- 「2段階認証ってどうやるの?」
セキュリティ対策は「知っているだけ」でも、被害を防ぐ大きな第一歩になります。
WEBFREEXでは、こうしたちょっとしたITのお困りごとにも丁寧にサポートしております。
お気軽にお問い合わせください。